最新脳科学で解明!マンガを読むと頭が良くなる!?~世界一受けたい授業 2013年11月2日放送~
「マンガばかり読んでいるとバカになる!」
これは大きな間違い!!
実はマンガを読んでいるとき、
右脳:絵を視覚として取り入れる
左脳:吹き出しの文字を読み、ストーリーを理解
更にその情報を
「右脳でイメージ化」するという情報処理の仕方が行われている
と考えられています。
つまり!
マンガを読むことで脳が活性化され、働きがよくなっているのです♪
更に、ある調査によると。。。
脳が1分あたりに情報処理できる量は、
文字を「読む」:1000文字
マンガ等、絵で「見る」:2000文字相当
の情報量を処理できるというデータも!
文章:言葉で説明するため、読むのに時間がかかる
マンガ:パッと見れば分かるので情報の伝達速度が速い
しかも!
マンガの方が多くの情報が瞬時に印象に残るので
情報が脳に残りやすい!
さらにさらに!
マンガは長期記憶を定着させる効果がある
数学を通常のテキストとマンガを使ったテキストで勉強し、
一週間後にテストを行なった結果、
マンガのテキストの方が点数が良かった♪
マンガのテキストの場合、
登場人物の表情・感情・情景が簡単に思い起こし易い
記憶というのは脳の中で、
表情・感情・情景といった、
様々なネットワークの情報によって強められる
マンガは色々な情報が結びつくので記憶が定着しやすい!
※文章だけの場合でも、
想像力を刺激するという点では大いに効果があります。
★脳の癒しに♪【ギャバ200】 脳のイライラ解消に必要不可欠の成分『ギャバ』を |
![]() |
トラックバック(0)
トラックバックURL: http://www.corowaku.jp/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/135