◎ストレッチの新常識
ランニング前にやるストレッチは、
アキレス腱伸ばしなどの、
伸ばすだけのものを思い浮かべますが、
それはもう古いです。
箱根駅伝を3連覇を達成した
青山学院大学で取りいれているのは、
股関節や筋肉を
動かしながら行う、
【動的ストレッチ】です。
◎眠れないときは、布団から出よう!
寝つきが悪い時は、
布団に入らず、
眠くなるまで待つ。
これが新常識!
ポイントは、
“布団に入らない”
事です!
布団に入る ⇒ 眠れない
が、続くと、
布団 = 眠れない
という、条件付けがされて、
余計眠れなくなるのです。
そこで!
眠くなってから布団に入る
という行動療法を
繰り返すことで、
寝つきが良くなるのです。
◎卵の黄味の色の濃さと栄養価は関係がない!
実は!
卵の黄味の色は、
お米中心のエサに、
パフリカや唐辛子など、
赤い野菜を混ぜると、
赤みが加わるのです。
つまり!
黄味の色は、
与えるエサによる色なので、
栄養価には、関係ありません。
さらに!
殻が赤い卵は栄養価が高い
というイメージがありますが、
これも間違いです。
殻の色は鶏の種類によるものです。
◎卵の表面が汚れている時は洗い流さない!
卵の表面には
【クチクラ】という薄い膜があり、
雑菌から
卵の中身を守ってくれています。
しかし!
卵の表面を水で洗ってしまうと、
クチクラも一緒に流れ落ちてしまい、
卵を守るものが
無くなってしまいます。
すると!
呼吸をするための殻の小さな穴から、
雑菌が侵入してしまう、
恐れがあるのです。
どうしても汚れが気になる場合は、
キッチンペーパーなどで
拭き取りましよう。
◎年をとることで「筋肉痛」が遅れてくることはない!
「年をとると筋肉痛が遅れてくる」
とよく言われるが、
医学的に実証されてはいません。
年齢に関係なく、
激しい運動をするほど、
筋肉痛が遅れてきます。
◎高齢者の「睡眠時間」は、短くて良い!
一晩に眠る理想の時間は、
10代前半までは平均8時間以上、
25歳で約7時間、
65歳は、約6時間。
原因はまだ
よく分かっていないのですが、
実際に年とともに
睡眠時間は短くて良くなると
いうことが分かっています。
トラックバック(0)
トラックバックURL: http://www.corowaku.jp/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/701