◎日本人はマンモグラフィ検査では不十分!
乳がん検診というと、
乳がんの早期発見のために、
乳房をX線撮影する検査法である
「マンモグラフィ検査」が有名です。
しかしここで問題なのが・・・
他の人に比べ、
乳腺の濃度が高い乳房
「デンスブレスト」
と、言われている人が、
日本人女性の半数以上だということ!
実は!
マンモグラフィでは、
乳腺も白く写ってしまうため、
やはり白く写るがん細胞が、
見えづらくなってしまうのです。
そこで!
「超音波検査」との併用がオススメです。
40台女性で2つの検査を併用すると、
発見率が1.5倍になった!
というデータもあります。
◎最新の乳がん検査「3Dマンモグラフィ」
従来のマンモグラフィは、
上から下の一方向しか
撮影ができませんた、
デンスブレストの人は、
乳房内部のガンを発見できません。
しかし!
最新の「3Dマンモグラフィ」は、
乳房を1mm間隔の断面で
撮影できるため、
デンスブレストの人など、
これまで見つけにくかった、
乳房内部の小さながんも
発見できるようになりました。
検査時間は、
従来のマンモグラフィと同じ15分。
検査費用は、
約1万6000円(自費診療)です。
◎背の高い女性は、乳がんに2.4倍なりやすい!
国立がん研究センターが
5万人以上を対象に
行った調査によると、
身長が160cm以上の人は、
148cm以下の人に比べ
閉経前で1.5倍
閉経後で2.4倍
も、乳がんにかかる率が高かった
のです。
成長期に発育が良かった人は、
女性ホルモンや
成長ホルモンの分泌が早く始まる
ということが影響しているのでは、
と考えられます。
◎乳がん検定 第1問
「胸が大きい方が乳がんになりやすい?」
正解:×
胸の大きさと
乳がんのリスクは関係ありません。
◎乳がん検定 第2問
「毎日、お酒をいっぱい飲む人は乳がんになりやすい?」
正解:○
アルコールを分解した際に発生する
「アセトアルデヒド」
という成分に
発がん性があると考えられています。
◎乳がん検定 第3問
「しこりが見つかったら乳がんの可能性が高い?」
正解:×
しこりの8割は
良性のモノと言われています。
特に生理前に見つかったしこりは、
女性ホルモンの影響で
乳腺が張って
硬くなっている場合が多いです。
生理後に
もう一度チェックしてみて下さい。
消えていれば心配ありません。
◎乳がん検定 第4問
「乳がんは胸に痛みを感じる?」
正解:×
「胸が痛い」といって
慌てて病院に来る方がいますが、
女性ホルモンの影響という事が多く、
基本的に乳がんでない事が多いのです。
◎乳がん検定 第5問
「運動すれば乳がんのリスクは下がる」
正解:○
毎日適度な運動をしている人は、
そうでない人に比べ、
乳がんのリスクが
3分の1に減少する
というデータがあります。
少し汗ばむ程度の運動を、
毎日続けることが大切です。
◎お味噌汁を毎日食べると、乳がんの発生率が40%低下!
厚生労働省が行った調査によると、
味噌汁を飲む頻度が
1日1杯未満の人に比べ、
1日に2杯の人は26%、
3杯以上飲む人は40%
も乳がんの発生率が
ダウンしたのです。
研究段階ですが、
大豆に含まれる「イソフラボン」に、
乳がんの予防効果が期待できると
考えられています。