健康ニュース
電子タバコは驚愕すべき量の重金属を体内に放出!
★30分で身体の不要物をデトックス!【デトックスフットバス】
|
![]() |
22の病気 たばこ原因-厚生労働省 有識者検討会-
<食物アレルギー>子供の過剰制限は逆効果 栄養障害誘因も
食物アレルギーを起こしやすい卵や乳製品などを
子供が食べるのを過剰に制限した結果、
アレルギーの悪化や栄養障害を起こす事例が出ていることが、
複数の調査で分かった。
保護者らがアレルギーの発症を過剰に恐れている実態があるようだ。
19日から横浜市で開かれる日本小児アレルギー学会で発表される。
東京都立小児総合医療センターでは、
食物制限後にO脚などを発症した子供が、過去5年間に5人受診。
うち4人に、栄養障害で骨が変形する「くる病」の症状を確認した。
5人とも湿疹やアトピー性皮膚炎を治すために卵と乳製品を除去しており、
魚も取らせていない例もあった。
3人は保護者が自己判断しており、
こうした食事の結果、ビタミンDが不足したとみられる。
調査した医師は
「不必要だった食物除去で、逆に病気を生んでしまったが、
親は『子供のため』と思っていた」と語る。
東京都八王子市の医師の調査でも、
アトピー性皮膚炎などを改善するため食物除去をしていた147人のうち、
逆にアレルギー反応が強まった子が複数あり、
うち2人は強いアナフィラキシーと呼ばれるアレルギー反応を起こしていた。
明らかに皮膚炎が改善したのは10人だけだった。
国立成育医療研究センターのアレルギー科医長は
「最近は、こうした食物の摂取を遅らせる方が
アレルギーを起こしやすくなるとの研究もある。
食物除去は必要最低限にすべきだ」と訴えている。
~毎日新聞 10月18日(金)~
【健康ニュース】富士山頂平均超す水銀、中国から越境汚染か
富士山頂で8月、大気1立方メートルあたり
2.8ナノグラム(ナノは10億分の1)の水銀濃度が測定され、
全国平均を上回っていることが、
滋賀県立大の永淵修教授(環境科学)らの調査でわかった。
2007年は最高の25.11ナノグラムを測定。
中国大陸からの越境汚染とみられる。
健康に害を及ぼすレベルではないが、
工場などから排出される汚染物質の影響をほとんど受けない
山頂付近で平均値を超えている。
永淵教授は
「気象条件も合わせて分析すると、
中国から汚染された空気が流れてきたことが原因とみられる」
と指摘する。
<読売新聞2013年10月3日>
参考までに。。。
*****
じつはいま、水俣病とまではいかないまでも、
体内の水銀の影響で、
原因不明の倦怠感、神経症状、アレルギー症状を
引き起こしている症例がたくさん見られるのです。
日本人の体内の水銀の蓄積量は、
欧米人に比べ10倍以上ともいわれています。
~著書『細胞から「毒」が逃げ出す生き方』より~
*****